12 making a hamburger, please which put the cheese into six.

Google先生に訳してもらったが、自信はない。

nexus5が壊れた。(Y!mobile)

電話なんてほとんどしてないのに、携帯代高いなあとうなだれていた私です。

 
長く使っているauガラケーが、ずいぶん前から自宅では繋がり難く。
auの人に来てもらって調査もしてもらったんですが、改善されることもなく。
 
また、auがまだiPhone参入していなかった時にSoftBankiPhoneを持ったこともあり。
いわゆる2台持ちで。
 
iPhoneは3Gから4sに変えたのですが、もう寿命。
この寒さで充電器に繋がれていない状態だと、充電がまだあるにも関わらず、朝には死亡しています。
 
 
というわけで、auガラケーをY!mobileに変えました。
機種代も0円だった、nexus5のレッドをオンラインショップでぽちっとな。
 
iPhoneに慣れていたので、なかなか使い方がわからず試行錯誤していましたが、なんとか使いこなせるようになった使用20日目くらいに、いきなり電源が落ち。
 
Googleロゴが出て、ブルっと震えて、また落ちる。
の繰り返し。
 
…無限ループか!
 
 
死にかけiPhone4sで色々検索してみましたが、無理!
 
カスタマーセンターに連絡して、修理となりました。
オプション加入しておいたので、修理代はかからず。
結局、基盤交換となりました。
 
 
色々調べましたが、nexus5の無限ループはよくあるみたいで。
んー。
再発しませんようにー。

茨城県民で市町村に不妊治療助成をお願いする人に読んでほしい話。

さて、先日不妊治療の助成金が、市の方で申請額と違うやらなんやらで色々言っていたんですが。

なんだかすんごいめんどくさい話になりましたので、このエントリーを書いておこうと思います。

 

県に提出する書類

不妊でお悩みの方へ (茨城県不妊治療助成金のページ)

県に提出する書類は

(1)茨城県不妊治療費補助金交付申請書(様式第1号)
→申請者の方がご記入いただく書類です。 

(2)茨城県不妊治療費助成事業受診等証明書(様式第2号)
→特定不妊治療を行なった指定医療機関に証明を依頼して下さい。

(3)医療機関発行の領収書(保険外診療分すべて)
→必ず領収書の原本をお持ちください。(返却ご希望の方は,原本のコピーも併せてお持ちください)
領収書で金額の明細が確認できない場合は、医療機関発行の明細書も添付してください。

(4)世帯全体の住民票(交付日から3ヶ月以内のもの)
→ご夫婦の氏名・生年月日・性別・続柄・住民となった年月日がわかるもの。ご夫婦共に世帯主でない場合は、戸籍謄本が必要になることもあります。

(5)夫及び妻の市町村県民税課税(非課税)証明書 各1通(控除の記載のあるもの)
→1月から5月までは前々年分所得にかかる証明書、6月から12月までは前年分所得にかかるご夫婦それぞれの証明書が必要です。所得がない場合や非課税の場合も必要です。 

(6)戸籍謄本(平成26年度以降新規申請(通算1回目)の方のみ)
→治療開始日に夫婦の婚姻関係があったことを確認する必要があります。

(7)茨城県不妊治療費補助金交付申請に係る同意書
→平成16年度以降に県内に転入してきた方は、以前お住まいの自治体に受給状況の確認が必要となりますのでご提出ください。

です。

で、(2)の医師に書いてもらう書類なんですが、

 

f:id:tamaomaman:20150129135410g:plain

これなんですけれども、病院によっては薬を院外処方にする場合があります。

ここに予め、「院外処方 ○○薬局」と医師に記入してもらい、薬局で支払った自費の領収書も合わせて保健所に提出します。

 

助成金

f:id:tamaomaman:20150203133326j:plain

C(以前に凍結した胚を解凍して肺移植)とF(採卵したが卵が得られない、又は状態の良い卵が得られないため中止)は75,000円で、それ以外のABDは150,000円となります。

 

私は今回Cだったのですが、もちろん自費で支払った医療費+院外処方の薬は75,000円を超えていたので、そのまま県から75,000円の助成金を頂きました。

で、差額を今度は市町村に提出すると、市町村で決められた助成金を頂くことが出来ます。

市町村によって金額に差があります。

f:id:tamaomaman:20150203134812j:plain

大体50,000円が多いのですが、100,000円、150,000円の市町村もあります。

 

私の場合

今回私は、県と同じ考えで院外処方も含めて書類を提出したところ、院外処方の金額が含まれない金額で交付決定書を受け取りました。

おや?と思い、連絡をしたのですが、助成金は異議申し立てが出来ない」ということらしいのです。

まず、なぜだ?と思い調べたところ、助成金というのは行政からの申請した人への一方的な贈与なんだそうです。


★助成金の正体 | 東京都練馬区 社会保険労務士 中村事務所 (社労士ブログ 代書屋稼業 奮闘記) - 楽天ブログ

お金をあげる側の裁量なので、不服は言えない、というものなんだそうです。

 

実は、窓口で書類を渡した時に、職員の方は私の目の前で領収書の金額を計算することなく、また市に提出する書類で、交付決定した後に『この口座に振り込んでくださいね』という書類の金額欄も空欄でOKとのことだったので、そのまま渡していたのです。

保健所ではきちんと金額計算もしてもらいましたし、病院の領収書で1番最後のものが自費の妊娠検査代と保険診療が含まれているものだったので、そのあたりの説明なんかも細かくしてたんです。

もちろん院外処方の分もありますと言いましたが。

その話を市の窓口でしなかったので、まあもし何か不備や疑問点があれば、連絡が来ると思っていたんです。

 

 

結局、すでに決裁されてしまっているのでやり直すしか方法はないと。

  1. 本来なら助成金なので異議申し立てを受け付けないが、書類提出時に市役所がきちんと確認しなかったので、特別に申し立てを受け付ける。
  2. 医師が証明している金額は医療機関でかかった金額のみなので、院外処方として出した薬(何月何日処方分)がすべて不妊治療に使用するものであるということを医師に一筆書いてもらいたい。しかし書式はない。(要するに薬局での領収書に不妊治療以外の薬等の金額が含まれていないことを証明せよ、ということらしい。)
  3. すでに市から振込みが完了してしまっているので、それを一度市に戻し、当初の助成金申請を取り消す形にして、再度申請という形になる。

 

ここでもめたわけです。はい。

この「院外処方として出した薬がすべて不妊治療に使用するものであるという証明」というのがよくわからなかったんです。

要は、たとえば不妊治療で使う薬と、診察で別の疾患を訴え処方された薬が一緒の領収書になっていないですよ、ということなんでしょうけれども。

そういう場合って処方箋も別になると思うんですけどねえ。

自費と保険分で分かれると思いますし、全部自費にするってこともないと思うんですが、あるんでしょうかね?

薬だけじゃなくて、もし処方薬と薬局で売っている市販薬を一緒に購入する場合は、領収書とレシートで分かれますし。

 

県はそんな一筆がなくても通っているのになあ、と思って、どうして?と突っ込んでしまったのです。

まあ県は75,000円までなので、そんなことは気にしてなかったのかもしれないのですが、それならば備考欄に院外処方云々とか書かないのでは?とか。

言い出したらキリがないのですが。

異議申し立てを受け付け、方法を示したということが市の譲歩ということなんだと思います。

本来なら異議申し立ては受け付けないってことなんですからね。

かなり無理をさせてしまったことになってしまったようで、それは申し訳なかったと思っています。

夫と一緒に冷静に話し合うつもりでしたが、なかなか理解出来ず。

後々考えると、最初にミスがあったことに対しての謝罪がなかったことがひっかかってたのかなあと。

 

システムとしてはきちんと書類を作らないと、助成金が出せないということなんですね。

結局、私は院外処方分は諦めることにしました。

正直疲れた。

 

まとめ

院外処方があった人は、必ず医師に書類を書いてもらう前に市町村に問い合わせをしたほうがいいです。

私の市のように、院外処方の件に関しての書式がないケースもあります。

 

県は院外処方を認めていますが、市町村で認めていない場合もあります。

また、市町村で認めていても、たとえば

 

市への申請金額が100,000円(医療機関90,000円+院外処方10,000円)で、市町村の助成額が50,000円

→であれば、助成額は50,000円までなので、院外処方があろうがなかろうが問題ではないのですが、

 

市への申請金額が50,000円(医療機関40,000円+院外処方10,000円)で、市町村の助成金が50,000円だった場合

院外処方を不備で処理された場合は40,000円の助成になる←これが私

 

ということになるわけです。

前回は全部院内処方だったのもあったので問題が起こらなかったんだと思います。

今回は申請した時と書式も異なっていましたが、前回大丈夫だったから平気でしょーみたいな感じで行くと、こういう目に遭います。

 

どの書類もダウンロード出来て、小さなお子さんがいらっしゃったりすると出かける手間も省けて楽ではあると思うのですが、助成金は異議申し立てが出来ない」ということをよく頭に入れておいて、申請されることをおすすめします。

検査と一時保育と助成金。

排泄性尿路造影検査をやってきました。

こんにちは。

週の初めから検査でした。

まあ明日もなんですけれどもね。

初めての排泄性尿路造影検査。

同意書と問診票には「KUB臥位+DIP」ということが書いてありました。

さて、それはなんじゃろなと。

検索しましたところ、こんな感じでした。


DIP-医療法人 原三信病院

 

KUBっていうのは、腎臓・尿管・膀胱のことなんですねー。

私が通っている病院では、寝て単純撮影をして、造影剤を入れて、間隔をおいて何枚か撮影しました。

待っている間、寝ている台の頭の方が下がって待つので、頭に血がー!と思いましたが平気でしたw

撮影するときに台を元に戻し、もしかしたらちょっと足のほうを下げたりっていうのもあったかもしれません。

最後の撮影は、台がぐーっとあがって、結果的に立った状態で撮影となりました。

上のリンクの病院の画像だと、造影剤の流れって言うんでしょうか、そういうのがわかりますよね。

 

入院説明@外来

そのあと、婦人科の外来で、看護師さんに入院説明を受けました。

まあこの病院での入院は今回で3回目なので、慣れたもんなのですが(慣れちゃダメw

1回目のインスリン導入入院の時は4人部屋で、前回の出産時は個室。

今回は4人部屋を希望しているのですが、なんと「いびきの有無」を聞かれました。

ええ、いびきかきますとも…。

(何年か前に、夜寝ているときにいびきをかいたら(音がしたら)自動的に録音してくれるアプリを入れていました。子供の夜鳴きでも録音されてしまうので、もう1年くらい使ってないけどw)

あなたが寝てる間に

あなたが寝てる間に

  • Rainydays
  • ヘルスケア/フィットネス
  • ¥100

 

明日の検査祭りは、下肢エコーからスタートです。

血栓の有無を調べるのですが、妊娠出産を経験すると、血栓が見つかる確率が多いそうです。

で、血栓が見つかってしまったら、そのあと造影剤ありで写真撮影だそうで、絶食時間がかなり長くなるそうです…。

嗚呼、ブドウ糖持参必須です。

 

心電図、採血、尿検査、レントゲンをして、血栓の結果を聞いて、大丈夫なら朝食を。

午後からは呼吸機能検査へ。

肺の機能を調べる検査だそうです。

これもまた初体験。

 

そのあと、家族同伴で主治医から手術の説明を受けます。

子供を預けたり夫の仕事等々があるので、明日は私を早朝近くの駅に捨ててもらい、1人で電車で病院に向かいます。

午後、夫と子供が病院に来てくれるので、それで車で帰るというね。

でもなあ、明日雪って本当ですか…orz

 

 

一時保育なんとかOK!

色々ありましたが、なんとか目処がたちました。

結局2ヶ所の保育園にお願いすることになりました。

1ヶ所は私立で、もう1ヶ所は公立。

姑に長時間お願いするのはあまりにも危険なので、本当に助かりました。

 

名前付けや色々用意するものもあるので、計画をきちんと立てねば。

私立のほうには2月頭に慣らすために4時間ほど預けることにしました。

何かあったら怖いので、近くのカフェで待機するんだと思いますw

 

 

市の不妊治療助成金院外処方が含まれないだと?

先日、不妊治療の助成金交付決定通知を頂いたのですが。

金額がおかしい。

確認すると、院外処方分が除外。

院外処方の領収書、出しましたよねー?

 

茨城県の書類にも、院外処方があったことをお医者さんに記入してもらっていて、院外処方の領収書を提出しています。

f:id:tamaomaman:20150129135410g:plain

 

 

まあ、胚盤胞移植だけなので、助成金の額は75000円なのです。

なので、今回の場合、県としては院外処方があろうがなかろうが、75000円に変わりはないので、院外処方は気にしていないのかもしれませんが。

 

県に満額の75000円を助成して頂き、残りの金額を市に申請して、助成をして頂く形になっているんですね。

ですが、市のほうでは「医師が記入した病院でかかった費用」のみを対象としている、と突っぱねて来ました。

 

とりあえず保健所に連絡したところ、「県は院外処方も含めて対象としている」という回答を頂きました。

ダメ元で市に確認したら、ちょっと対応が変わって、とりあえず検討はする、ということになりました。

 

確かに窓口で、金額の確認をし合ったり、口座への振り込み申請書に「私が」金額を書いたわけではないんで(=市役所の人が書いた、ということです。そのときに確認しましたが「こちらで書いておきます」という答えだったので)、その辺もミスですよね。

きちんと領収書を渡すときには「院外処方もありますので」と伝えましたが、実際見ていなかったのかもしれません。

 

「今度不妊治療の助成金申請をするときには、院外処方があるとお伝えくださいね」と言われましたが、「次はありませんから」と答えるのが精一杯でした。

 

今週は本当に忙しいです。

まだ明日の検査もありますが。

そして胃が痛い…。

食べすぎかしら。

そして相変わらずの不正出血。

入院前に倒れそうー。

一時保育すら困難。

公立保育園は難関

12月に手術、入院の予定を決めて、すぐに市役所に向かいまして。

公立保育園の一時保育の申し込みをしました。

私が住んでいる市には、公立保育園が数ヶ所と、私立保育園が10数ヶ所あります。

通常保育は公立も私立も世帯の所得に応じての保育料になるので、そんなに問題ではないのですが、一時保育は公立の方が保育料が安くなっています。

さすがに約10日間。

結構差がありますので、出来ることなら公立で、と思い申し込みをしたのですが。

(12月時点では、まだ入院の日にちがしっかり決まっていなかったので、決まり次第連絡、ということで申込書だけ記入をしてきました。)

 

1月半ばに連絡をし、すぐに連絡をくれるという約束だったのですが、1週間経っても連絡が来ない。

さすがに混んでいるんだろうなあとは思いつつ。

今月中に1度慣らし保育もお願いしていて、その日にちも迫ってきていたので連絡してみました。

 

すると、その慣らし保育の日までに連絡すればいいと思っていた、というような回答を得て、げんなりしてしまいました。

もちろん、公立の保育園、2ヶ所からはすぐにNGをもらったらしく、もう1ヶ所に関しては「おととい連絡したんですが厳しそうです」って。

なんでそんなに悠長なのかなー。

 

 市のサイトには、

・パートや職業訓練など

・保護者病気、出産などの緊急時

・保護者の心理的身体的負担解消のため

という3つのくくりで分けているようなのですが。

 

かなり前から連絡しているのに、厳しいってのはねー。

優先順位はどうなっているんでしょうかね。

 

結局、残り1ヶ所のところは来週には連絡をくれるようなのですが。

私立や無認可も検討しておいてください、と言われました。

なんだかなー。

 

 

そして私立も玉砕。

もやもやしていても仕方ない。

とにかく私立にも連絡をしてみなければ、と電話をかけましたが。

4件連続玉砕。

1歳児ということもあるんでしょうね。

 

5件目にかけた保育園(ちょっと遠い)では結構好感触。

まだ2月の申し込みがないということで、空きはあるようでした。

ただ、約10日間連続で受け入れ可能なのかどうかということで、然るべき方に確認の上、連絡を下さるそうです。

 

結構人気の保育園だったと思うのですが、なんとか決まってくれることを願います。

もしここがダメだったら、候補はあと3件…。

しかもそのうち2件は夫の勤め先とは逆方向…。

 

 

何を優先すべきなのか

最初、私は子供を実家で見てもらおうと思っていました。

母は病気がちではあるのですが、父の職場も近くですし、何かあっても大丈夫だろうとは思っていたのです。

 

実は、息子は私のせいであまり他のお子さんに興味がありません。

私が極度の「よそ様の子供が苦手」ということが原因だと思います。

児童館にしても、あまり子供の多いところは私が無理で、空いている所ばかりに行ってしまいます。

それもあってか、少し言葉が遅いようで、1歳6ヶ月検診で引っかかってしまったのです。

 

今は言葉も多くなりましたが、それでもちょっとゆっくり気味なのだと思います。

保育園に行けば、刺激を受けて変わるだろうと医師にも言われたのです。

ですので、夫としても私の入院期間に一時保育に行くことで、ちょっとでも刺激を受けてくれれば…という気持ちもあって、私の実家に預けるのではなく、一時保育にチャレンジしてみよう、ということになったのです。

 

しかし。

受け入れてくれるところがなければ始まりません…。

 

この子が行きたい進路を金銭問題で阻むことはしたくないので、働きに行きたいと思っています。

2歳から離れることの是非や、パートでもいいんじゃないかとか、いろいろ思いはめぐります。

答えはなかなか出てこないのですが、一生懸命考えて、行動できたらと思っています。

 

まずは一時保育と、私の血糖コントロール、手術の成功(これは先生に委ねるしかないけど)、早めの退院!です。

ジョギングで不正出血。

原因がわかった気がする。

今日、久々に走ったら出血。
何故だー!と叫びながら、まさかと思いつつ検索。

何件かヒットしました。

他にもありましたが。
そんな長距離ではないんですが、疲れてるのかなあ。

まあ血糖コントロールしなきゃなので、走るか歩くかしたいんですが、歩くのがねえ。
あんまり好きじゃないんです。
今は特に寒いし。

来週、また主治医に会えるので聞いてみまーす。

内分泌+眼科+MRIやってきました。

とりあえず今週の病院はこれで終わり。
再来週また検査まみれなんですが。

内分泌はHbA1cがまさかの、5.9!
走るって大事ですねー。

というわけで、今のところは血糖コントロール良好ということで、手術日の2日前の入院許可が出ました。

しかし、来月の内分泌外来でHbA1cが悪かったら内科で入院させるwwwと教授が仰いましたwwwww

死ぬ気で走ろう( TДT)

眼科は問題なく、婦人科も出血が治まりつつあったので、とりあえず様子見でということになりました。

昨日のCTの結果も見せてもらい、子宮卵巣とも大丈夫とのこと。
ただ、尿管結石があるのと、脂肪肝、まさかの甲状腺が腫れてる?ということまでわかってしまいました。

来月の内分泌で教授にこれをお知らせせねばならなくなりました。
あああー。・゚・(ノД`)・゚・。

母親がバセドウ病なので、可能性は大ありな気もします。
石と脂肪肝はねー。

MRIも予定通り終えて、ほぼ1日病院でした。

あ、寝る前のインスリンが変わりました。
今までは妊婦可のノボリンNだったんですが、もう必要がないので今のを使い終わったらレベミルというものに変えることになりました。
でもなー、ノボリンNこの前開けたばっかりなんですよねー。
次の診察の時までにレベミルに辿りつけないかも。

息子も良い子で2日間、実家で過ごしてくれました。
明日は自宅に帰ります。
やることいっぱい!
頑張るぞー!

CTやってきました。

相変わらずちびちびと出血中な私です。
あーいやだー。
原因早くわかれー。

そんなこんなでCTやってきました。
久々の造影剤でした。
明日はMRIと内分泌と眼科と、婦人科です。
とりあえず出血の理由をねー。
早く血い止まれー!